BLOG

ブログ

こんにちは!増毛エクステの3D増毛です。

増毛エクステは現在、美容業界の中でも特に成長の可能性が高い分野の一つと言えます。
「ヘアエクステンション」を含む市場全体は世界的に高い成長率を示しており、日本の社会構造や美容意識の高まりから見ても、増毛エクステは今後も需要が増加すると見込まれています。

★増毛エクステの「市場性」とは
1⃣ 市場規模と成長性
世界市場の成長:ヘアエクステンション市場全体は、予測期間(2025年〜2032年頃)で年平均成長率(CAGR)7%台で成長すると見込まれていて、市場の勢いがあるそうです。

国内の巨大な悩み:日本国内の「ヘアケア産業」の市場規模は約4,400億円以上とも言われ、薄毛や抜け毛に悩む人の多さを示しています。増毛エクステは、この大きな悩みの受け皿の一つになります。

美容意識の高まり:老若男女問わず、外見や美容に対する意識が高まっており、自然なボリュームアップを求めるニーズが増えてきています。

2⃣ 幅広いターゲット層
増毛エクステは、特定の年齢層に限定されず、非常に幅広い顧客層にアプローチできるのが強みです。

高齢者層:日本の急速な高齢化に伴い、薄毛や抜け毛がに悩む人口が増加し、外見と自信を維持したい高齢者の需要が高まっています。

中高年(40代〜60代):最も薄毛の悩みが顕在化しやすい層で、自然な仕上がりを重視する傾向があります。

若年層:病気やストレス、出産、遺伝などにより、若年層でも薄毛に悩む人が増えており、需要は拡大傾向にあります。

性別:従来の女性だけでなく、男性の薄毛対策としても需要があります。

特殊なニーズ:抗がん剤治療中や脱毛症・抜毛症の方など、デリケートな悩みを抱える方にも対応できる技術です。

★増毛エクステの「可能性」とは
1. リペア(継続的な収益)
増毛エクステは、自毛が伸びるため定期的なメンテナンスが必要です。
安定した継続的な収益(ストックビジネス的な要素)に繋がりやすいのが大きな魅力です。

2. 自然さと技術革新
自然な仕上がりへの需要:かつらやウィッグよりも「自然さ」や「軽やかなつけ心地」を重視する傾向があり、自毛に結びつける増毛エクステの需要は高まっています。

技術の進化:より自然で快適な装着方法や、高品質な毛材の改良が進んでおり、これが市場の成長を後押ししています。特に前髪など、印象を大きく左右する部分へのピンポイントな増毛ニーズも高まっています。

3. 美容室のメニュー多様化
増毛エクステは、美容室の既存メニューと組み合わせる事がしやすく、新しい収益の柱になり得ます。美容師免許が不要で習得できる技術も存在するため、エステやネイルサロンなど、美容室以外での導入も進んでいます。

増毛エクステ市場は、「薄毛・抜け毛」という根深い悩みと、「美しくありたい」という普遍的な美容ニーズに支えられており、今後も安定的な成長が期待できます。

3D増毛エクステにご興味がありましたら、各地で講習会を開催していますのでぜひご参加ください!
https://3dzoumou.org/seminar

【3D増毛事務所講習】
埼玉県志木市弊社事務所にて月1回増毛エクステセミナー(導入相談&情報交換座談会)開催中!
年内は【11月11日(火)13:00~16:00】【12月2日(火)10:00~16:00】

【全国の講習会】
全国各地で(3D増毛エクステ体験&見学相談会)実施中!

11月18日(火)茨城県水戸市12:00~16:00
12月9日(火)千葉県千葉市12:00~16:00

お申し込みは講習申し込みフォームよりできます。
ご紹介も大歓迎です!お待ちしております。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA